RSSリーダーを導入してみた!

RSSリーダーってなんだろう?-ボクの場合-

やっはろラリホー
チスイです。

ブログを色々触るようになって日々発見をしているわけですが、そんな発見の1つがRSSリーダーでした。

元々RSSリーダーという名前自体は聞いた事があったんですが、具体的な事は分かって無くて、特に使っていませんでした。

でもブログの設定をしている中で今でもやっぱり指定があるし、他の方のブログを見てみてもどこかには設定がある。

それで興味が湧いたので調べてみる事にしました。

RSSリーダーとは

RSSリーダーとはブログの更新情報を取得してくれるサービスの事を言います。元々の更新情報の事をフィードと呼び、RSSはフィードの保存形式の事です。RSSリーダーはそのRSSを自動で取得して読めるようにしたサービスという事ですね。
確認したいブログを都度確認に行かなくても更新した分を溜め込んでくれるので自分の都合の良い時にブログの情報を確認できるのが強みです。

クロ
クロ

いわば情報収集ツールって事だな。

RSSリーダーはオワコンなのでは?

元々RSSリーダーは長く、ブログの更新情報を得る手段として展開されてきました。しかしそれに取って代わるサービスが誕生します。SNSです。

SNS誕生前まではブログの更新は読者が確認するもの、でしたがSNSの普及によってブロガーの方から更新を伝える手段が誕生したのです。

ほぼ全てのブロガーは自身のSNSアカウントを持っておりブログにも記載しています。

しかしSNSは何もブログの更新だけをお知らせするわけではなく、個人的な呟きなども平行して表示されてしまうのが難点だったりします。それも面白いと思えればそれで良いのですが、情報を集めたい!という時にはそれらの情報はむしろ邪魔になってしまいがち、また数多くのブロガーをフォローしたり、ブログ以外の繋がりなどもあってフォローする方が増えてくるとそもそも更新情報を見逃してしまう事にも繋がります。

RSSリーダーはあくまでも更新情報だけを保存してくれるので一種のバックアップとしても有用に活用できるのです。そんな印象でせっかくなのでRSSリーダーを使ってみる事にしました。

モリー
モリー

インプットを増やしたい時には便利そうって印象を持ったそうです

クロ
クロ

姐さんは情報に飢えてる所があるからな。。。

RSSリーダーを選ぶ際の基準

RSSリーダーもソフトウェアなので複数のサービスが展開されています。
今回ボクは

1.サービス自体がメジャーである事
2.更新情報が取得できればそれでいいので余剰な機能は特に評価しない
3.PCとスマホどちらでも閲覧が可能な事

という3点を軸に選んでみました。

ボク自身RSSリーダーは初めて使うのでできるだけメジャーである方が情報を得やすい(ここでいう情報とはRSSリーダー自体の情報の事です)かなという事、そしてとりあえずは肝心の「ブログの更新情報を得やすい事、更新情報の見やすさや新しいブログの追加が簡単である事」などの根幹となる機能部分を見て判断する事にしたのです。

追記

※ご指摘を受け確かに条件に含まれていた事に気がついたので3を追記しました。PC作業が多いのでPCで使え、かつその情報が外出先でスマホでもチェックできれば良いというのはボクにとって必須条件でした。必須すぎて記載漏れてしまいました。申し訳ありません。

調べてみたRSSリーダーの種類

Feeldy

RSSリーダーでもダントツの知名度を誇るのがこのFeeldy!

どれくらいメジャーかって、ブログの設定や他の方のブログを見ていてもSNSをフォローするようなボタンと共にFeeldyに追加するボタンが設置されている事が多いくらいにメジャーです。RSSを読み取るボタンは合っても特定のサービスであるFeeldyに直接登録できるってやっぱりそれだけメジャーだからと言えるのではないでしょうか。

Inoreader

Feeldyの対抗馬として名前がピックアップされていたのがInoreaderというRSSリーダー。調べてみるとFeeldyを使っていてInoreaderに乗り換えたという声が一定数見られた事、Feeldyの用に直接追加するボタンがブログ側に用意されている可能性が低い変わりに、Chromeの拡張機能も実装されているのがポイントでした。

モリー
モリー

他にもRSSリーダーはいくつかピックアップできましたが、やはり知名度という点で上記2つには劣っている印象が否めませんでした。

クロ
クロ

名前を直接検索しても上の2つとの比較とかしかでない奴とか合ったしな

Inoreaderファーストインプレッション!

元々は両方触ってみて選ぶつもりでしたがFeeldyとInoreaderに明確な違いを1つ知り、結局Inoreaderを使ってみる事にしました。その明確な違いが「設定画面が日本語に対応しているかどうか」です。調べている段階でFeeldyは日本語に対応してない事が分かったんですよね。

対応していないというのは日本語のブログが読めないというわけではなくてFeeldy自体の機能的な部分のお話なので、気にしないという人もいるかもしれませんし、Feeldyを紹介するページの中には画像や文章を組み合わせる形で日本語翻訳してくれているページも存在しています。

ただ初めて使う事を考えたらやっぱりそういった不安要素部分はできるだけ排除しておきたい!Feeldyしかないのであればそれでも使いますが、日本語に対応しているInoreaderがあるのに敢えてFeeldyで苦労をするというのは少し違う気がしました。

というわけでInoreaderに早速登録、登録はアカウントの新規作成の他、Googleアカウントなどでもする事が出来ます。PC版で普段から交流のある友人のブログやチェックしているブログなどをとりあえず登録していきました。

ブログの登録はブログURLからも比較的スムーズに出来ますし、ブログを分類しておく事も簡単にできたので分かりやすいなと思います。

表示形式が選べたり全体のカラー変更などもできるので少しカスタマイズして、テーマは「ダークカラー」、表示形式は「リスト形式」にしてみました。

個人的にはそこそこ使いやすそうな印象で後は実際にちゃんと更新されるのかとかをチェックしてみる感じですかね。SNSとの併用を前提にはしているのでどんな感じになるんだろう。

最後に、サービスの性質を考えてChromeのアプリ化を実装して設定は終了です。

Chromeのウィンドウをアプリのようにして使う方法
これがあるからChromeを使っているという人もいる程の便利機能!Chromeをアプリのように使う方法をご紹介します。

最後に!

今回はRSSリーダーを導入してみました!というお話でした。

まだボクも使い始めてすぐの事なので、今後どうなるんだろうという印象でワクワクです。

今後ある程度のタイミングで使用レポなんかも書いていこうかと思っているのでお楽しみに!RSSリーダーが気になっているという人や使用感が気になるとかここはどう?とかあれば確認しますのでご連絡ください!

ではではーっ